優しい言葉が優しい自分を作る

Uncategorized

皆さん、こんにちは。
今日は、ふと思い立ってこのタイトルについて書いてみようと思いました。
今日は、大学の春休み明けの初めての授業でした🌸
そんな今日、思いがけず、コミュニケーションの中で少し失敗をして落ち込んでしまいました。

しばらく自分の情けなさに落ち込んでいましたが、その時、ふと言葉について書いてみようと思い立ったので、このブログを綴ります。

みなさんは、普段、自分から発する言葉にどれだけ意識を向けていますか。
私は、すごく意識しています。
『言葉はその人の人間性を表すもの』だと思っているからです。

今日は、いつもの内容とは少し違いますが、『言葉』について書いてみようと思います。
ゆるりと最後まで読んでいただけると嬉しいです。

言葉で傷ついた過去

私は小学1年生の頃からサッカーをしていましたが、中学、高校での指導者とのことです。
まだ20代で若い監督でした。

この監督は、サッカーの技術面での指導というより、人格否定をしてくるような人でした。
私自身、神経質な性格なこともあり、ひとつひとつの言葉にとても傷ついてしまいました。

結局、10年間続けてきたサッカーから離れてしまったんです。

言葉のもつ力

言葉というのは、すごく大きな力を持っていると思います。

誰かの背中を押したり、挑戦するきっかけになったりすることだってあります。
逆に、一生消えない傷になることもあります。

私は、自分から発する言葉が自分を変えてくれるとも思っています。
大切なのは、言葉のもつ力をきちんと理解して、上手く使いこなすことです。

言葉は自分を作る

私は、美容が大好きですが、美容というのは外側のことだけではないと思います。
むしろ、内側の美しさが、その人の美しさの基礎を作ると考えています。

だからこそ、私は、自分の内側を何よりも磨いていきたいと思っています。
言葉、行動、態度、姿勢、、、
その人から、醸し出される美しさを作り上げるものです。

これからも、言葉美人を目指していきたいものです。

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました✿

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました